シーンスクリプトコマンドリファレンス
- トップ
- > シーンスクリプト
- > コマンドリファレンス
- > mscale
scaleとは違い、イメージには対応していません。
非同期版は「m2mscale」ではなく「m2scale」というコマンドになるので注意してください。
[mscale]/[m2scale]……拡大・縮小
前フレームの状態から指定サイズ(または倍率)まで連続的に拡大・縮小させます。
x,y,z各パラメータの指定方法はscaleと同じです。
書式:[pl] (no) mscale [frame] (x) (y) (z)
書式:[pl] (no) m2scale [frame] (x) (y) (z)
- no
- バンクNo
- frame
- 動作フレーム値
- x
- 目標x方向倍率(def:100%)
- y
- 目標y方向倍率(def:100%)
- z
- 目標z方向倍率(def:100%)
※倍率を指定する際には「%」も記述してください
例1:pl 0を60フレームで2倍に拡大
pl 0 mscale 60 200% 200%
指定する倍率は、現在の値からの相対ではなく直接指定となります。
例2:300%に拡大したプレーンに200%を指定
pl 0 scale 300% 300%
wait
pl 0 mscale 60 200% 200%
//この場合は縮小されます
→mscaleの継続版: 「mcscalecosとmcscalesin」