シーンスクリプトコマンドリファレンス

[arc]/[m2arc]……扇形移動

孤を描くような移動を行います。
3時の方向を起点とし、反時計回りに動作します(1回転=360)。rotとは逆回転なので注意してください。
時計回りに動かすには、開始角度より小さい値(マイナス指定も可)を指定します。

書式:[bg/cg/eg/fg/fw/pl] (no) arc (frame) (sd) (ed) (xr) (yr) (zr)

書式:[bg/cg/eg/fg/fw/pl] (no) m2arc (frame) (sd) (ed) (xr) (yr) (zr)

no
バンクNo
frame
動作フレーム値
sd
開始角度(def:0)
ed
終了角度(def:0)
xr
x方向半径(def:0)
yr
y方向半径(def:0)
zr
z方向半径(def:0)

例1:12時の方向を現在位置とし、反時計回りに1回転

    cg 0 arc 120 90 450 100 100

例2:下へ移動し、再び現在位置へ戻る

     cg 1 arc 30 180 360 0 20
 //半径を1方向だけ指定すると直線的な動作になります

[mcarc]……継続扇形移動

終了角度までの移動処理終了後、再び開始角度に戻り処理を再開する、という動作を繰り返します。

書式:[bg/cg/eg/fg/fw/pl] (no) mcarc (frame) (sd) (ed) (xr) (yr) (zr)

no
バンクNo
frame
開始角〜終了角までの動作フレーム値
sd
開始角度(def:0)
ed
終了角度(def:0)
xr
x方向半径(def:0)
yr
y方向半径(def:0)
zr
z方向半径(def:0)

例1:扇形移動を繰り返す

    cg 0 mcarc 120 180 360 100 100
 //到達した終了角度から開始角度に戻る際は、瞬間移動となります

例2:永久回転

    cg 1 mcarc 120 90 450 100 100
 //開始・終了角を同じ方向(この場合は12時の方向)にすると滑らかに繋がります